連合静岡2025「みらいアカデミー」Final Phase
広報・教育局
掲載日:

2025年8月2日(土)、静岡労働会館3階会議室にて、連合静岡としてのあらたな次代リーダー育成プログラム「みらいアカデミー」のFinal Phaseが行われました。
スタートしておよそ4カ月。全4回にわたる課程が、この日すべて終了しました。
21名の受講生はこれまで、基本的にはすべての課程に出席し、やむを得ず出席できない場合には予習や補習を受けながら、余すことなく講義を受けたことになります。
前回6月27日のPhase3までにグループごとに分かれながら検討してきた「未来の労働組合の理想像」を、この日はそれぞれが個々人としてプレゼン資料に最終的な形として表しました。
冒頭の角山会長からのあいさつに始まり、午前中にはより効果的で、聞き手に刺さるプレゼンスキルを学びながら、それぞれが考えてきた内容を「練習」。必要に応じて作成してきたものを修正しながら、さらにブラッシュアップしていきます。

冒頭の角山会長あいさつ

午後の全員プレゼンに向けた最終講義
グループに分かれて最後の「練習」の時間
そして午後。プレゼン本番です。
21名全員が7分という時間的な制約の中で、いかに効果的に伝えられるか。角山会長も見守る中、全員が本当に立派な、素晴らしい、そして個性あふれるプレゼンを披露してくれました。
ただプレゼンをするだけではなく、プレゼン後には一人ひとりに対して良かった点、もっと良くなると感じる点をフィードバックすることで、今後さらに成長できる要素も盛り込まれました。

素晴らしいプレゼンを披露する藤井キャプテン。
全員がハイレベルなプレゼンを披露してくれました。
「労働組合のありたい姿」。これを自組織に持って帰って、是非いかしてもらいたいと思います。
この「みらいアカデミー」の目的はいくつかあります。まず「異産別・異業種交流」「人的ネットワークの構築」。これについては、プレゼンの中で実際に触れる受講生もいましたが、21名全員が「目的達成」と感じたのではないでしょうか。自分たちの産別の中や、普段の仕事だけでは経験できない体験、、知り得ることができない知識や情報を知ることで、人間として成長していきます。
加えて「人間力」「発想力」「傾聴」「プレゼンスキル」・・・。全員が間違いなく「スタートした時よりも成長している」そう感じさせてくれるプレゼントなりました。
この「みらいアカデミー」は、まだリニューアルして1年目。まだまだ改善すべき点はあるかもしれませんが、各構成組織が自信を持って送り出してくれた受講生の素晴らしい人間性に支えられて、なんとか成功裡に終えることができたのではないかと思います。
そして4回のPahseすべてにご協力をいただいたj.union様。本当にありがとうございました。

全てのPhaseにおいて講師を務めていただいた
j.unionの丸山講師

角山会長から修了証書を受け取る石川副キャプテン
全員が修了証書を受け取ることができた受講生には、最上級の感謝を伝えたいと思います。
ありがとうございました!
◆◆◆◆◆全受講生のプレゼン資料◆◆◆◆◆