「シトラスリボンプロジェクト」へ参加します。(2020.10.19)
2020/10/19
お知らせ
「シトラスリボンプロジェクト」へ参加します。(2020.10.19)
連合静岡 思いやり運動
「シトラスリボンプロジェクト」への参加について
連合静岡では、これまでの間、新型コロナウイルス感染拡大
が経済に与える影響と雇用・労働問題について緊急対策本部
の中で検討し、行政や経済団体への要請行動の他、労働相談
体制の強化を図ってまいりました。
9月に開催した機関会議では、課題解決のひとつとして構成
組織に対して「働く仲間に対する誹謗中傷は許さない!」と
いう姿勢を示していこうと呼びかけ、継続して対応を検討し
た結果、このたび連合静岡として「シトラスリボンプロジェ
クト」へ参加することとしました。
今後は、本年6月に展開した「思いやりマスク運動」同様、
連合静岡に加盟するすべての組織が連帯し、温かく思いやり
の気持ちを広く社会に向けて発信してまいります。
※2020.8.26 静岡県知事に要請書を手交
※プロジェクトのサイトはこちら
★シトラスリボンプロジェクトとは
コロナ禍においても誰もが心から暮らしやすい街づくり
を目指して愛媛県の有志(愛媛大学教授ら)が立ち上げ
たプロジェクト。コロナ禍による差別や偏見をなくし、
「地域」「家庭」「職場(または学校)」を表す 三つ
輪のリボンを身につけることで思いやりと優しさの気持
ちを意思表示する運動。
連合静岡 思いやり運動
「シトラスリボンプロジェクト」への参加について
連合静岡では、これまでの間、新型コロナウイルス感染拡大
が経済に与える影響と雇用・労働問題について緊急対策本部
の中で検討し、行政や経済団体への要請行動の他、労働相談
体制の強化を図ってまいりました。
9月に開催した機関会議では、課題解決のひとつとして構成
組織に対して「働く仲間に対する誹謗中傷は許さない!」と
いう姿勢を示していこうと呼びかけ、継続して対応を検討し
た結果、このたび連合静岡として「シトラスリボンプロジェ
クト」へ参加することとしました。
今後は、本年6月に展開した「思いやりマスク運動」同様、
連合静岡に加盟するすべての組織が連帯し、温かく思いやり
の気持ちを広く社会に向けて発信してまいります。
※2020.8.26 静岡県知事に要請書を手交

★シトラスリボンプロジェクトとは
コロナ禍においても誰もが心から暮らしやすい街づくり
を目指して愛媛県の有志(愛媛大学教授ら)が立ち上げ
たプロジェクト。コロナ禍による差別や偏見をなくし、
「地域」「家庭」「職場(または学校)」を表す 三つ
輪のリボンを身につけることで思いやりと優しさの気持
ちを意思表示する運動。